大杉 清
経年変化の遅い大杉の経年変化シリーズ ~G004-MZ編~
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日のブログは高円寺店より大杉が担当でございます。
年末年始、沢山のご来店ありがとうございました。
日頃からお付き合いいただいている方、久しぶりにご来店していただいた方、初めてご来店いただいた方、海外から来ていただいた方...
年末年始に皆様とお話しをしていたら、今年も良い一年になりそうな予感がしました。笑
これからもジーンズの楽しさや、洋服の楽しさ、日々の楽しみを皆様にお届け出来ればと考えております。
今年もよろしくお願いいたします!
さてさて、新年一発目から前置きが長くなりまして、やっとブログのテーマになるわけなのですが...
年末最後に、ジージャンの水通しをしました。
過去ブログ → ちょっとした話「2022年にやり残したこと」
水を通すと生地の目の詰まりを感じて心地いいので勢い余ってG004-MZも洗濯してしまいました。
そんなお話です。笑
今回もよろしければお付き合いください。
▼G004-MZ 洗濯
G004-MZ/銅丹スリムテーパード(ジッパーフライ)
ジージャン(MJ2003)を買ってからというもの、腰回りのおさまりが思っていた以上にしっくりくることもありこればっかり穿いてしまっています。
穿き始めた時期:2021/7月頃
穿いている頻度:週2~3
一日に穿いている時間:8時間前後
洗濯の回数:3~4回
洗濯のペース:半年に1度
上記のようなペースで着用しています。
穿いている時には分かりませんが、こうやって写真を撮ると意外と色落ちてるなー!と思える所までやっときました。笑
そして、右膝
次に、左膝
職業柄、膝をつくことが多いので膝は特に色が落ちています。
気になるハチノスは
こんな感じです。
シワのクセは付いてくれたので、もっといい感じになってくれそうな予感がします。
ヒゲも同じように、
これからに期待。といった仕上がり。
細やかなシワのクセが入るのは銅丹の良い所ですね。
ここまで色が落ちてくるとちょっとした達成感もあるのですが、気になる点が一つ。
それは、
洗濯をして、気になる点といえば「ジージャン」との色が合わなくなってくることです。
色の違いも分かっていただけますかね?
以前は色が合っているセットアップが好きだったのですが、最近は色が微妙にずれたセットアップも悪くないと思い始めています。
ただ、G004-MZを穿く頻度が上がり、少々酷使してしまっているような気にもなるので、やっぱりもう一本買わなければダメか?と新年早々悩んでいます。
そういった事もあり、
ジージャンとの色を合わせるために、大好きな4160SPの登場回数を増やしていますが、道のりは長そうです。
ほぼ毎日着用していますが、色落ちのスピードは皆様とそう変わらないかもしれません。笑
今年も皆様と経年変化を楽しめれば幸いです!
サイズや色落ちに関して聞きたいことがあれば、是非ご相談くださいね。
LINEなどでご連絡くれたら写真などを交えてご説明等も出来ますので、よろしければご連絡ください!
熱く語らせていただきます。笑
※下の「LINE公式アカウント」より高円寺店のLINEにご連絡いただけます。
それでは、また。
高円寺店 大杉