高中
のんびり育っていってます
こんにちは!
デニム研究所倉敷店の高中です。
最近めっちゃ寒くなりましたね〜
まだ大丈夫でしょって思いながら薄着で寝てたら風邪引きました笑
9月末あたりにまたキャンプに行ってきました。
今回のキャンプ地は小豆島です。
今回のキャンプ場は穏やかな瀬戸内海を眺めることのできるとても綺麗なキャンプ場。
とても整っていて初めての方にもおすすめです!
今小豆島では、瀬戸内海を舞台に3年に1度行われるアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が開催されています。11月頃まで行われているようなので皆さんも是非行ってみてください!
さて今回は、
僕の育てているジーンズが穿き続けて1年半ほど経ちましたので、
その色落ちを紹介していきます。
僕が穿いているのはこちら
0106SPZ出陣ナローテーパード 30インチ
テーパードがしっかりかかってる細身でスッキリ見えるシルエットです。
着用期間は約1年半。
週2回ほど着用しています。(夏暑いので少し着用頻度落ちました笑)
洗濯は4ヶ月に1回のペースで洗濯しています。
しゃがんだり膝をつく事が多いので膝周りは良い感じに馴染んでくれています。
膝をつくときは左膝をつくので右より色がしっかり落ちています。
座る動作などが多いのでポケット周辺のアタリ、色落ちがしっかり出ています。
左ポケットにはよくスマホを入れているのでその形がはっきり見えるように落ちています。
全体を見ても一番色落ちが目立っているのはお尻周りです。
場所によってはかなり白に近い色になってきました。
最近よくロードバイクに乗ったりしているのでその部分です。
後ろのポケットにある二本線も内からインディゴがにじみ出ていい味がで出てきました。
今後もどのように変化してくるか楽しみです。
裾もよく見るとパッカリングがしっかり出ています。
左右どちらとも綺麗な波模様になっていて嬉しかったです。
あまりロールアップなどもしてこなかったので、
今後はこのパッカリングを見せるようにロールアップして穿いていこうかなと思います。
それではまた、次回の投稿でお会いしましょう~
桃太郎ジーンズやJAPAN BLUE JEANS・SETTOなど デニム研究所でお取り扱いのある製品を全てお試しいただけます。
【TRY ON SERVICE お問い合わせ先】
デニム研究所 さんすて岡山店
Mail:denimlabo-ok@japanblue.co.jp
TEL:086-206-3955
Instagram:@denimlaboratory_storeofficial
Twitter:@denimlabo_JB
======================================
デニム研究所 by JAPAN BLUE 「デニム研究所とは?」
倉敷・児島テキスタイルメーカー「ジャパンブルー」が手掛ける5つのジーンズブランドを
様々な視点でセレクトしたブランド複合型店舗。
「自分の個性にフィットしたジーンズ」を発見できる
ラボラトリーのような空間を展開し、
ブランドの垣根を越えて新しいスタイリングを提案していきます。
取り扱いブランド:桃太郎ジーンズ/JAPAN BLUE JEANS/URVIN/SETTO/NEGATIVE DENIM
◆倉敷店
ADDRESS:岡山県倉敷市本町5-8
TEL:086-436-7347 MAIL:denimlabo-kr@japanblue.co.jp
◆さんすて岡山店
ADDRESS:岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山北館1F
TEL:086-206-3955 MAIL:denimlabo-ok@japanblue.co.jp
◆ONLINE SHOP URL : www.denimlabo.com/ TEL:086-486-0002
◆SNS Instagram:@denimlaboratory_storeofficial Twitter:@denimlabo_JB
======================================