A.Tanaka
育てるなら!特濃銅丹!
こんにちはデニム研究所の田中です。
今回は桃太郎の定番ジーンズの中でも、誕生してから歴史が1番長い【銅丹レーベル】の色落ちについてお話ししようと思います!
そして!これからジーンズ一本買いたいなぁ〜と思われてる方に!是非おすすめしたいシリーズです!
まず銅丹レーベルには2色のカラーがあります。
●世界特濃色・・・世界最特濃の特濃ブルーの色味、最初は黒にも見えるほど濃いが、経年変化と共に強いコントラストと、メリハリのあるアタリをしっかり楽しめます。
●レガシィブルー・・・国産ジーンズが産声を上げた当時の色味を再現した、レガシィブルー。爽やかな明度の高いブルーはどこか素朴でジーンズらしい青みの強いブルーを楽しめます。
"世界特濃色"の銅丹の色落ち(経年変化)をご紹介します。
よく、店頭にある色落ちのサンプルジーンズをお客様にご覧頂くと、
『これ、同じジーンズなんですか?!』
と、驚かれる方がほとんどなのですが、
それぐらいの違いや変化を楽しめるので、長く愛用すればするほど愛着も湧いてきます!
桃太郎ジーンズの定番商品のほとんどが、この"世界特濃色"の生地を採用しています。
今回はファンも多い、桃太郎ジーンズ青山店の嘉数店長にお願いして写真をいただきました!
嘉数店長ありがとうございます!
まずこちらが、
G014-MB 着用期間:6ヶ月/洗濯1回
半年でこの経年変化!!!!!
すごくないですか?!スタッフから見ても信じられません!(拍手)
もはや”神業”・・・。
朝から晩、寝る前ギリギリまでしっかり穿き込んでいるそうですよ。
これからもまだまだ成長が楽しみです!
続いて、
G017-MB 着用期間:約3年/洗濯10回程
3年の着用をしっかり感じられる経年変化が見られます!かっこいい…。
G014に比べG017はタイトなので、お尻周りや太ももの色落ちが強いです。
ここまで育てると、もう自慢の一本ですね。
皮パッチや、銅丹の象徴であるバックポケットのステッチ、裾のパッカリンク…等
穿く人の、ライフスタイルや癖、洗濯の仕方でもそれぞれ個性のある経年変化をしていきます!
是非!育てるジーンズ候補の一本としていかがでしょうか?
桃太郎ジーンズやJAPAN BLUE JEANS・SETTOなど デニム研究所でお取り扱いのある製品を全てお試しいただけます。
【TRY ON SERVICE お問い合わせ先】
デニム研究所 さんすて岡山店
Mail:denimlabo-ok@japanblue.co.jp
TEL:086-206-3955
Instagram:@denimlaboratory_storeofficial
Twitter:@denimlabo_JB
======================================
デニム研究所 by JAPAN BLUE 「デニム研究所とは?」
倉敷・児島テキスタイルメーカー「ジャパンブルー」が手掛ける5つのジーンズブランドを
様々な視点でセレクトしたブランド複合型店舗。
「自分の個性にフィットしたジーンズ」を発見できる
ラボラトリーのような空間を展開し、
ブランドの垣根を越えて新しいスタイリングを提案していきます。
取り扱いブランド:桃太郎ジーンズ/JAPAN BLUE JEANS/URVIN/SETTO/NEGATIVE DENIM
◆倉敷店
ADDRESS:岡山県倉敷市本町5-8
TEL:086-436-7347 MAIL:denimlabo-kr@japanblue.co.jp
◆さんすて岡山店
ADDRESS:岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山北館1F
TEL:086-206-3955 MAIL:denimlabo-ok@japanblue.co.jp
◆ONLINE SHOP URL : www.denimlabo.com/ TEL:086-486-0002
◆SNS Instagram:@denimlaboratory_storeofficial Twitter:@denimlabo_JB
======================================