ザマ

2024 20 Jun

今更ですが、、、サイズ表記についてお話しします!

こんにちは!
渋谷店のザマです!

気が付けばもう6月、、、間もなく一年の半分が終わろうとしています、、、
早すぎる!!やりたいと思っていることは日頃から進めていかないと
何もしないうちに時間が過ぎてしまいますね~(汗)
 

ただそれでも映画を観に行くペースだけは乱さずにきています!
ちなみに今このブログを書いている時点で、今年観た映画の数は96本!
月16本ペース!我ながら気持ち悪い!!(笑)

ジャンル問わず毎日のように観に行っているわけですが
最近特に印象的だったのは『ミッシング』という邦画作品ですね。

ある日突然6歳の娘が行方不明になってしまった家庭の話で、
あらゆる方法で娘の行方を探す両親と彼らの助けになる為に真摯に向き合おうとする報道記者、
注目されれば手段を選ばないTV局とそれに流されて関係者を攻撃する
オンライン掲示板やSNSなどの世論が入り混じる混沌とした内容で、
終始重苦しい展開が続くのでそういう雰囲気が苦手な方にはつらい映画かもしれませんが
僕には非常に響くものがありました。

特に主演の石原さとみさんの演技は本当に素晴らしく、圧倒されると同時に感動しました。
話題作で比較的広い範囲で上映しているので、気になった方はぜひ足を運んでみてください!

 

ではそんなところでそろそろ本題に入りましょう!
今回僕からは普段ジーンズショップで当たり前に使われているサイズ表記について
お話ししていこうと思います~

ではさっそくですがジーンズのサイズでよく見る表記といえばやはりこちらですね↓
inch(インチ)

当店でも当たり前に使っているこの単位、
日本では普段服のサイズやPC、TVの画面サイズくらいでしか使わないので、
実際にどのくらいなのか分からない、、、という方も意外と多いかと思います。

というわけで僕らに馴染みのあるcm(センチメートル)に換算して見ていきましょう!

まず大前提として

1 inch = 2.54 cm

になります。なので14インチのノートPCだとしたらディスプレイのサイズ(画面部分の対角線の長さ)が35.56cmくらいの物を指すわけです。

ということは、、、ジーンズのインチはウエストベルトの部分の長さのことを指すのですね!!!
、、、と思うじゃないですか?
実はそれだと半分正解半分間違いなんです(笑)

というのも色々なお店の色々なパンツを穿いてきている方なら心当たりがあるかもしれませんが、
同じインチ表記のサイズでもブランドや型によってかなり違いがありますよね?
例えば当ブランドのジーンズだと


←テーパードの30インチは実寸81cm ルーズの30インチだと実寸83cm
とやはりかなり違いがあります。
1インチが2.54cmと決まっているのにどうして違うのでしょうか?
もちろん単純な生産過程での個体差、というのも少しはあるのですが主な理由はこれではないのです。
 

お気づきの方もいるかと思いますが、先ほどの30インチジーンズでも単純に2.54×30の数値ではありません。(30inch=約76cm)
これはどういうことなのか?というと、、、

実はこの30インチというのはパンツの実寸サイズではなく、穿く人のウエスト寸法を指しているのです。
つまりウエストが76㎝くらいの方が丁度良く(アイテムのシルエットを活かしながら)穿けるサイズということなのです!
(もしパンツが実寸76cmちょうどで作られていたら、ウエストが76cmの人は余裕が無さ過ぎて穿けませんよね?笑)


またブランドによって同じインチサイズ表記でも違いが出るのは
それぞれのブランドが推奨している着方に合わせた作りになっているからなのです。
当ブランドのジーンズで言うと、穿いていくうちに柔らかくなって伸びてくるのを前提として
作っているためやや余裕の少ない、小さめのサイズ感で作っているという感じです。

ちなみにGジャンの36~46のサイズ表記も実はインチサイズで、
やはり着る人のチェスト(胸周り)サイズを指しています。
こちらも同様に比較的フィット感強めのジャストサイズで着ることを推奨しているため、やや小さめの作りになっています。

このようになんとサイズ表記(と実際のサイズ感)を見るだけで、
そのブランドがそのアイテムをどのように着てほしいのかが見えてくるのです!
それってすごく面白くないですか?これを踏まえて服を着るとまた違ったものが見えてくるかもしれませんね!
 

というわけで今回のお話、いかがでしたか?
特別知らなくても困らないですが(笑)知っているとちょっと面白いお話でした!
ぜひこれから色々なお店で服を選ぶ際には参考にしてみてください!

それではまた来月お会いしましょう~

 

ザマ