アキ

2022 22 Feb

ジーンズに用いられる主な縫い方

大家好,我是涩谷店的aki。

最近アキのブログはよくジーンズに関して小豆知識を紹介していますね。
実はジーンズの業界に「ジーンズソムリエ」という資格があります。
試験の為、テキストもありますので、
デニム初心者は最初によくこの本からいろいろ学びますね。
アキも入社1年目の時に試験合格しました~

でも、知識を復習しないとすぐ忘れちゃうものなので、
常にこちらのテキストを触らないといけません!
ちょうどブログのきっかけで、皆さんと一緒に勉強しましょう~

では、本日は「ジーンズに用いられる主な縫い方」について紹介します。

1、本縫い

よく家庭用ミシンに見られることが多く、
一般的縫製方法として多用されていますね。
1本の針糸(上糸)と1本のボビン糸(下糸)の2本の糸を
布の中央で絡み合わせて縫い目を形成します。

2.2重環縫い(チェーンステッチ)

ジーンズ裾、腰のところによく使用する縫い方です。
上下糸が2重に交錯して縫い目を完成しています。

3.割り縫い(オーバーロック+本縫い+プレス)

一般的なスラックスやスカートなどの両脇などに用いられます。
生地の薄いスラックスの尻部分などでは強度不足から縫い糸が
切れてしまうこともあるが、
ジーンズの場合は縫い糸が太く頑丈で、強度は保たれています。

4.オーバーロック

針糸とルーパー糸が互いに絡み合いながら布の
ふちを越えて縫い目を形成します。
糸量は本縫いや環縫いより多く、
縫い目は伸縮性に富んでいる。

5.インターロック

この縫い方はジーンズの特徴的な縫製の一つです。
2本針5本糸で縫い目を形成。
二重環縫いとオーバーロックの独立した2種類の縫い目が
同時に形成され、強度が必要となる内股や左右の脇の部分に
使われます。

6.巻き縫い

ジーンズ縫製に最も特徴的な縫い方です。
2枚の布地の端を片方は表側、もう片方は裏側に
少し折り返して巻き込むように生地を合わせ、
縫い合わせます。
強度的に非常に頑丈です。
一般のファッション衣装にあまり使わない縫い方です。

7.かんどめ

力のかかる部分を補強するためのものです。
ジーンズでは48針程度の機械かんどめを行います。

 

 

以上はジーンズの縫製工程によく使われている縫い方です。
興味がある方は自分が持っているジーンズを見ながら、
各縫い方をチェックしてみましょう。

 

FIN.AKI