ザマ

2024 18 Jul

続・サイズ表記について、、、

こんにちは!
渋谷店のザマです!

7月も半ばで暑さが本格的になってきましたね~
今年は猛暑だった去年よりも更に気温が高くなる予報なのだそうです、、、死んでしまう(苦笑)
夏は楽しみが沢山あるかと思いますが、皆さんしっかり水分補給をして
体調に気を付けて過ごしてくださいね!


そしてもちろんそんな中でも僕の映画館へ向かう足は止まりません(笑)
最近観て良かった作品は『東京カウボーイ』という作品です。

東京でやり手のビジネスマンとして働くヒデキは、ある日会社の新プロジェクトとして
経営不振に陥ったモンタナ州の牧場で和牛を飼育し、収益の改善を図る計画を立ち上げる。
その為に神戸牛づくりの名人であるワダを招聘し現地入りするが、
初日からトラブルに合い結局一人で視察を行うことになってしまう。
英語も片言なヒデキは考えの甘さから牧場の人々に疎まれてしまうが、少しづつ交流を重ねることで
現地の文化や仕事を理解し成長していく、、、というお話。

去年話題になった『PERFECT DAYS』同様日本人が主演の海外映画ということで興味がわいて
観に行った作品なのですが、これが大当たり!
製作にも日本人が関わっているとのことで、邦画作品に見られる独特の情緒感もとてもよく描かれており
非常に親しみやすい映画でした。
これまた上映館が少ない作品ではあるのですが、気になった方はぜひ足を運んでみてください!

 

とそんなところでそろそろ今回のお話に入ろうと思います!
ちなみに先月は↓

『今更ですが、、、サイズ表記についてお話しします!』

というお話でしたが読んでいただけましたか?
ザックリ内容を言うと
「表記インチサイズはパンツの実寸サイズではなく穿く人のウエストサイズを指しているんですよ!」
なんて感じだったのですが(ザックリ過ぎ。笑)今月も同じくサイズのお話になります。
 

というわけで早速ですが、”パンツを穿く際にセットで必要になることが多い小物”
思い浮かぶものはありませんか??

そう!ベルトです!今回はベルトのサイズについてのお話をしていきたいと思います!

「え?別に難しく考えなくてもパンツのと同じで選べばいいんじゃないの?」
と言われるとまぁ、その通りなんですけど(笑)
ただ思い出してみてください、、、ベルトって穴がいくつも空いていてある程度調整ができますよね?
こんな感じです↓

それもあってベルトはジーンズのように細かくサイズが分かれていないことも多いのです。
ブランドによってはS・M・Lなどの場合もありサイズ選びに迷われたことのある方もいらっしゃるかもしれませんね。(JAPAN BLUE JEANSの場合は30・32・34・36の偶数サイズ展開になっています!)

そんな時どこを基準で選べば良いのか?というのを知っておくとベルト選びがとてもスムーズになるのです!

では早速お話を始めていきたいのですが、そのためにはまずベルトの穴について解説していかないといけません。

気付いていらっしゃる方もいるかもしれませんが一般的なベルトには穴が5つで
それぞれ約2.5cm間隔で空いている
ことが多く、これは特殊なデザインの物でなければ
比較的どこのお店で作られている製品にも共通しています。

これは何故なのでしょうか?​​?
ここで重要になってくるのは間隔が約2.5cmという部分です。
約2.5cmという数値、サイズの話の中で思いあたる単位がありますよね?
そう、前回のジーンズサイズの時に出てきたinch(インチ)です!(1inch = 2.54cm)

つまり穴一つ分留める場所を変えると1インチ分サイズが変わるということなのです。

これを踏まえてベルトを見ると”穴が5つあるということは5インチ分までカバーできる”
ということなのが分かると思います。こう聞くと結構範囲広いですよね(笑)
サイズ展開を細かく分ける必要が無いのにはこういった理由があったのです。


ではここまで分かったところで本題のサイズを選ぶ時のポイントについてお話ししていきましょう!
先ほども言ったようにベルトには5つの穴があります。カバーできる範囲が広いので
「留めるだけだったらいくつも大丈夫そうなのがあってどれにすればいいか分からない!」
ということもあるかもしれません。

そんな時どこを見ればいいのかというと、、、それは最もちょうど良く留まる穴の位置です。
というのも通常5つ穴のベルトの場合、真ん中(3番目)の穴が表記サイズのジャストになるように作られているのです。


32インチ表記のベルトだったらウエストサイズ32の人が巻いた時に真ん中の穴でちょうど留められて、
30インチから34インチまでカバーできるという感じですね!


なので選び方の優先順位で言うと、

真ん中の穴で留まる→ジャストサイズ
真ん中から左右1個ずれのどちらかで留まる→許容範囲
両端の穴なら辛うじて留まる→別のサイズがあるならそちらを試した方が良い

と考えることができます。


最初にお伝えしたように普段穿いているパンツのウエストインチと同じサイズで選べば
ほぼほぼ間違いなくはあるのですが、実はこれを知っておくと便利なのがサイズ表記がインチでない場合。

S・M・Lなどブランドによって作りにバラつきがあってパッと見で判断できない表記だと、
どれがちょうどいいのか分からない、、、という状況に陥りがちですが、
上記のようにどこの穴で留まるのが正しいのかを分かっていれば迷わず判断できるのです!
(あと自分のインチサイズなんか覚えとらん!!という方にも良いですね。笑)

 

というわけで2回続けてサイズのお話をしてきましたがいかがでしたか?
ベルトに限らず身に着けるものを考える時にサイズ選びは非常に重要ですよね。
適切なサイズを選ぶだけでコーディネートの仕上がりは格段に上がります!
ぜひ今後の参考にしてみてください!

それではまた来月お会いしましょう~

 

ザマ