大杉 清
過去最高の刺子織
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日のブログは高円寺店より大杉が担当でございます。
ありがたいことに毎日忙しくさせていただいております。
お電話など出れないこともありますので、桃太郎ジーンズの公式LINEやメールなどでご連絡いただけると非常に助かります…!
さあ気を取り直して、ブログを書いていくのですが…
ここ最近の桃太郎ジーンズは今まで以上に気合を入れてモノづくりを行っております。
工程や素材選びは勿論、「桃太郎ジーンズらしさとは?」、「○○を表現するには何がベストか?」などを模索しながらモノづくりに向き合っています。
なので、「定番」とされてきた商品が無くなってしまったり、しばらく作らなかったり、リニューアルしたりと...
ファッションブランドではよくあることかもしれません。
桃太郎ジーンズもより良いモノづくりのために、新しい定番ジーンズが発売されたわけなのですが、他にも外せない”定番”があったはず...
今期イチオシなお品物です。
本日もよろしければお付き合いください。
▼
そう、皆様大好き刺し子です。
それがこちら。
MXOT1400 / 刺し子カバーオール
今まで以上に分厚く、今まで以上に柔らかい。そんな生地を使用しました。
桃太郎ジーンズらしい刺し子とは?ということを考えた時に、「重厚感」や「しっかりとした生地」等の要素は外せないだろう、ということで今に至ります。
従来の刺子と比べると、
織の感じから違うのが一目瞭然です。
織の糸の太さなどお判りいただけるでしょうか?
糸の太さ、厚み、染...
すべてがパワーアップした生地を使用しております。
パイピングも綺麗です。
カバーオールと言うことでやはり、
内側のポケットも完備です。
裏地の色もアクセントになって良い感じです。
MA-1を彷彿とさせるような発色の良さです。
本物の剣道着にも使われるとかそうでないとか...
余談ですが、写真を撮りながら感じたのですが、撮る角度によって色が変わります。笑
いつも画像編集アプリで色味などを安定させるのですが、今回は結構難しかったです。
もし、実物を見ていただく機会があれば色ムラも多少ありますが、もう少し紫っぽい質感が強いかもしれません。
そんな難しそうな生地を使うと、洋服としては野暮ったく仕上がりそうなもんですが
重厚感のある、良いジャケットに仕上がりました。
ということで早速着用してみました。
分厚いとシルエットが直線的になりやすいのですが、このジャケットは丸い印象に収まります。
(似たような写真ばかりですみません...)
分厚いけど、柔らかい。それがこの刺し子生地の凄さではないでしょうか。
ちなみに、僕でMサイズを着用しましたが、もう1サイズ上でも良いかも、という感じです。
ゆとりはあるのですが、生地が分厚いため、Mサイズだと思っているよりも分厚いインナーが着れなさそうだなと感じました。
まあ、かっこいいので気にならないのですが...笑
そして、お気に入りポイントですが、
襟です。
こう、空気を含ませたような綺麗なカーブはデニムじゃ作れないなぁと思うと、このジャケットがより一層好きになりませんか?
注意点としては、分厚い割に保温性はないので、冬はちょっと寒いかもしれません。笑
僕だったら分厚いニットでも中に着て冬を過ごそうかと思います。
ローテクな魅力が十二分に詰まっております。
ぜひご検討ください。
▲
さてさて、本日のブログはいかがでしたか?
作りがもっと良くなったこと、生地がもっと分厚くなったこともそうなのですが、
一番は、今までの中で一番重厚感を感じるようになった、と言うのが今回のこのジャケットの良い所かなと。
ブランドが表現したいことに沿わない、だから次は作らない。そんなこともあるかもしれません。
気になるお品物はあるうちにお選びいただくのが吉です!
今年最後のお買い物にいかがでしょうか?
本日のブログは、この辺りで。
それでは、また。
高円寺店 大杉