中常 勇樹
【新登場!】ブラックペインターパンツのご紹介。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本日のブログは、高円寺店 中常が担当いたします。
MOMOTARO JEANS高円寺店では、1月3日より2024年の営業がスタートいたしました。
束の間の年末年始は、実家のある広島に1年振りに帰省いたしました。
その際、相棒として着用していたパンツがこちら!
「ジーンズじゃないんかい!!」というお言葉を頂戴しそうですが…笑
お気に入りのチノパン1本だけを引き連れて、小さな従妹達と田舎で沢山遊んできました。
遠出をする度に、改めて桃太郎ジーンズの質実剛健でタフなアイテムが頼りになると痛感します…!!
そんな本日もジーンズではないですが、「質実剛健でタフなアイテム」をご紹介してまいります。
「BLACK DENIM」を使用した1本をぜひご覧ください。
▼BLACK PAINTER PANTS
生地は繊維が長く、しなやかなジンバブエコットンを100%使用した「15.7oz SELVAGE BLACK DENIM」。
ヘビーオンスに分類される15.7ozの厚みは、重厚感と肌触りの良い滑らかさを実現しております。
こちらの「BLACK DENIM」も通常のデニム同様、色落ちを楽しむことが出来ます。
経糸・緯糸ともにブラックの糸を使用している為、着用によるシワ等のメリハリが出やすいのも特徴です。
改めてペインターパンツとは、画家やペンキ職人が作業を行う際に着用していたワークパンツ。
その為、「ハンマーを吊るすループ」や「スケールや道具を収納するツールポケット」が付いているので特徴です。
●ハンマーループ
●ツールポケット
こういう作業の効率の為に生まれたディティールは、男心をくすぐられる仕様ですね。
実際に着用すると、形・印象はこのような見た目となります。
ご覧の通りシルエットは、穿いていてストレスの感じないゆったりとした形。
こちらのペインターパンツの為に新調したシルエットは、「ワイドジーンズよりも股上が深い」のが特徴です。
その為、腰や腿は大きくゆとりがあり、ワークパンツらしいボリューム感のある仕上がりとなっています。
細かなディティールは全て「ブラック」で統一しています。
ブラックのクールな色味が、全体を引き締まった印象に仕上げてくれます。
●革パッチ
●出陣ペイント
●ボタン
そしてもう1つお伝えしたいのが、「強度面」です。
こちらのペインターパンツの縫製ですが、負荷のかかりやすい箇所には「3本針縫製」で縫い付けを行っております。
●3本針縫製
写真のように縫い付けが横に3つ並ぶ縫製が「3本針縫製」です。
この縫製を行う事で、強度が増し、よりハードな動きにも耐えられる頑丈なアイテムになっています。
最後に高円寺店のおすすめのコーディネートをご紹介します。
個人的にペインターパンツは、ワーク仕様のディティールも合わさり、デザイン性が高いパンツなのかなと思っています。
その為、周りに着る洋服はシンプルでもよいのではないかと考えた結果…
グレーのスウェットや、、、
色味の落ち着いた青チェックのネルシャツと合わせてみました!
シンプルな合わせながら、ペインターパンツのアクセントが効いたコーディネート◎
このくらいシンプルに、何なら「半袖の白Tシャツ」と一緒に着て格好良いのがペインターの魅力です。
「質実剛健でタフなペインターパンツ」を経年変化の楽しめるブラックデニムとぜひご一緒にお楽しみいただければ幸いです。
それでは、本日のブログはここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
失礼いたします。
高円寺店 中常