大杉 清

2024 10 Dec

2024年最後の…



皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日のブログは高円寺店より大杉が担当でございます。



まず、年末年始の営業時間のお知らせです。


2024年最終営業日 12/29 11:00 ~ 18:00

2025年営業開始日 1/3 11:00 ~ 20:00


ご来店の際はお気を付けください。

ちなみに、ここ最近忙しくお電話に出れないことが増えています。

お手数ご面倒おかけして申し訳ございませんが、メールやLINEにてご連絡いただけると助かります。





さてさて、気を取り直して


今年最後の高円寺店のブログになるかと思います。

年末付近のブログとなると、書き納めと言うことで自身の穿いたジーンズの色落ちを記録として書き残すスタッフが増えます。

私もそこに参加したい気持ちをグッと抑えて…

これはしっかり語らねば2024年の年越しが出来まい、というお品物がありますのでご紹介していきます。


本日もよろしければお付き合いください。





泥藍染デニム






Jeans:Mud&Natural Indigo Dyed Jeans Straight Fit

JKT:Mud & Natural Indigo Dyed Denim Jacket



なんじゃこりゃ!と声を漏らしてしまいそうな一品です。

JKTとジーンズでのご準備です。


一目見て違う…

そんなオーラも感じるため、お客様からも「これ何?」と聞かれる瞬間を度々お見掛けしています。

ご覧の通り、






色ムラがとても魅力的です。

こんな色合いをどう作っているかと言うと、1本のホワイトジーンズに「泥染め」と「藍染め」の天然素材染めを施したという何ともまあ贅沢な仕様なのでございます。笑


で、生地を作るにあたってのこだわりポイントは「染めの順番」にあります。

本来は「藍染」→「泥染め」の順番で染色を行います。

この手法は「藍泥染め」と呼ばれているそうです。(どういう染めかは割愛します。笑)

ただ、この順番で染色を行ってしまうと色が黒くなってしまうというデメリットもあるそうなのですが...







桃太郎ジーンズは独特な風合い、色合いを出すために、染めの順番を入れ替えて染色を行いましたよ!というのがこの生地なのです。






製品染めのため、ネームやポケット袋なども染まっています。


また、天然素材染なので、





一つ一つ仕上がりの違いが生まれるのもポイント。

天然素材の良さが詰まっています。



そして、着用するとこんな感じ。










サイズ感はいつも通りです。
(176㎝ JKT:M)

セットアップで着てしまうのも中々かっこいいですが、個人的には分けて着る方が好きです。

糊が付いたままのSTANDARDのジーンズを合わせるとお互いが引き立ちそうな組み合わせですね~

パンツは着用して撮影する時間がありませんでした!ごめんなさい!
(30で穿けました。)


以下、オマケショットです。


















色ムラ、と言う点ではかなりレンズ越しにも伝わるので撮影していて楽しかったです。

日なたと日かげで色ムラの見え方が違うのも面白かったです。



写真でも色ムラの迫力は伝わったと思うのですが、いつも通り実物の色味がかっこいいです。

ぜひ店頭にてご覧ください!




さてさて、本日のブログはいかがでしたか?

皆様へ桃太郎ジーンズのものづくりや職人さんの手仕事等の凄さが商品から伝われば嬉しいです。



また、今年一年お世話になりました。

来年も気合の入ったお品物を作っていきますので、末永くお付き合いいただければ幸いです!







本日のブログは、この辺りで。

それでは、また。

高円寺店 大杉

Mail:kouenji@japanblue.co.jp