大杉 清

2023 19 Aug

スタッフが商品レビュー! 「実際、直営店限定ジーンズってどうなの?」


皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日のブログは高円寺店より大杉が担当でございます。


皆様、こちらはご覧いただきましたか?


大阪店ブログ ( 祝!直営店舗限定シルクジーンズが入荷! )


「また限定かよ!」という声も聞こえてきそうですが、今回のジーンズは限定だから良いのです!
ということを今回のブログでお伝えしたく、”勝手に”商品レビューしていこうと思います。

よろしければ今回もお付き合いください。




MXJE21003S / コットンxシルク 直営店限定ジーンズ





めくると、





今回の直営店限定ジーンズはペイントがなく、

「ペイントも無くて、地味じゃない?」という声が聞こえてきそうです。


それに、






「このあたりの商品と生地が、似てない?」

そんな声も聞こえてきそうです。

僕が思うに、今回の直営店限定は「一目見るだけじゃ良さが分かりづらい要素」が盛りだくさんです。

例えば、







「またナローテーパードか...」とお思いの方もいると思います。

実は、







今回の直営店限定は腰回りの作りを少々変えています。

なので、股上の深さが全然違います。 (※画像は同じサイズです。)

同じサイズを重ねています。
下が直営店限定ジーンズ、上がいつものナローテーパード。

今回の直営店限定ジーンズの股上の方が4㎝深く仕上がっています。

肝心の作りはというと...






見てお判りいただける通り、腰回りからシワが目立たなくなるようになっています。

モダンなものづくりをしているジーンズには多い仕様です。

なので、今回の作りはモダンに寄せました。


というのも、今回のジーンズは、ジーンズの作りでありながらも「スラックス」や「トラウザーズ」のような要素も併せ持っているように感じます。


どういうことかと言いますと、







同色の糸での縫い付けや、

(この同色の縫い付けが落ち着いた雰囲気を演出するのに一役買っています)






インディゴのレザーパッチに、







お馴染みのシルバーボタンと、






シルバーカラーで合わせたリベット。

リベットに関しては経年変化も期待出来そうですねー!


商品の使う色の数を減らすことで「無骨な印象」が身を潜め、「上質さが際立つ」ような雰囲気へ仕上げています。

ちなみに、ポケットデザインのない限定ジーンズは私が知る限りでは初めてではないかと思います。



シルクの艶と、色と相まって”リジットデニム”のような仕上がりとなっていて、非常にきれいです。

ヨーロッパデニムのような上品さを感じます...!!

そのため、テーラードジャケットみたいなジャケットや、ビジカジとの相性もよさそうです。

シャツインとの組み合わせも





ばっちり良い感じです。

と、言いつつレザージャケットとの組み合わせもかっこよさそうなんだよな…


合わせとしても、







革靴は勿論、







スニーカーでも収まりが良いです。

ちなみに、個人的にロールアップはしない方が好みです。笑

トラウザーズのような印象に近づけたい方はロールアップ無しがオススメです。

もちろん、






逆にジーンズらしく穿きたい方は、ロールアップをすることでクラシックな印象を出せます。

ちなみに、ブーツを履く時は、編み上げのタイプで上までしっかり絞る必要がありそうです…!



ご購入してくださった方々は裾の長さや、穿き方に悩まれておりました。笑

毎度のことながら、人が穿いているのを見ると欲しくなりますね…!


ただ、どこまで行ってもジーンズ。
こんなブログを書いておいてアレですが、そんなに気張る必要もないとも思うので、良い意味で適当に、好きに穿いてもらえたらと思います。笑

あと、地味に好きなポイントで行くと、





今回の直営店限定ジーンズは「35インチ」をお作りしております。

34ではきついが、36だと大きい。そんな体系をされていた方はチャンスです!







さてさて、本日のブログは主観だらけでしたが、いかがでしたか?

今回の直営店限定ジーンズの仕様は、一つ一つ紐解いていくと「上品」、「上質」というような言葉で表現するとおさまりの良いジーンズです。

洋服においての「一目見るだけじゃ良さが分かりづらい要素」というのは、華美さはなく地味であることが多いです。

けれども、その地味な工程の積み重ねが「上質」なモノづくりにつながっていきます。



今回の直営店限定ジーンズの仕様は「ジーンズらしからぬ」ポイントが多く、「無骨」で「作業着の延長」にあるような、王道のど真ん中を貫いたジーンズでないかもしれません。(僕は大好物ですが…笑)

地味ではありますが、「一目見るだけじゃ良さが分かりづらい要素」を贅沢にふんだんに落とし込まれた仕様というのを味わうことが出来るのは、やはり”限定”ならでは!と思うわけです。

そんな、「一目見るだけじゃ良さが分かりづらい要素」をわかりやすーく皆様にお届け出来たのであれば、僕は本望です。笑


写真よりも実物が数倍かっこいいお品物です。

ぜひ店頭にてお試しください。





それでは、また。



高円寺店 大杉

Mail:kouenji@japanblue.co.jp