中常 勇樹
【第5回】中常のG014-MZ育成記録
皆様、こんにちは。

過去の投稿は、下のリンクから飛べるので是非お立ち寄りしてみてください。

【着用ジーンズ】
品番:G014-MZ
着用期間:約16ヶ月(2021年9月1日 着用開始)
着用頻度:週4~5日程度
洗濯:4回
新品のジーンズと横並びで見るとその差は歴然。
擦れや洗濯によって特濃のインディゴから、青みが強く出てきてます!
・腰回りの色落ち
左は着用5ヶ月の時、右は現在の写真です!
個人的に今回のジーンズで一番拘ったポイントが、この腰回りのヒゲと呼ばれる色落ち。
その為、着用6ヵ月までは洗濯せず、とにかく動きまくっておりました!
無駄に足を上げ下げしたり、自転車に乗る時に着用したりなど…笑
ただその甲斐もあり、腰回りはメリハリの効いた色落ちが出ています。
着用当初と現在では色は凄い変わっていますが、シワの入り方は変わっていない所も面白い点です。
シワをジーンズにクセ付かせるには、生地が硬い状態の1回目の洗濯までにしっかり穿き込みを行うことが何より大事。
今回のジーンズでは、シワの部分の色落ちが周りより進んだのを確認してから1回目の洗濯を行いました。
それがこうして今でも残ったまま色落ちが進んでいるので、1回目の穿き込みが本当に大事なんだなと実感しております!
そして年内最後に5回目の洗濯も行いました。
使った洗剤はもちろんこちらの桃太郎ジーンズのジーンズ用洗剤!!
洗い上がりもパキッとしますし、色は落とさず汚れのみ落としてくれる優秀な洗剤です。
洗い上がりはこんな感じです。
手前味噌ですが、改めて特濃色の色落ちは色が濃く残る部分と落ちた部分のメリハリが効いてカッコいい…
このメリハリを出すのにもジーンズ用洗剤は一役かってくれています!
年内最後にジーンズを洗濯をされる方も多いかと思いますので是非この洗剤も一緒に使ってみて下さい。
洗濯の方法や色落ちのさせ方などより深く知りたい方は、下の高円寺店LINEでご質問下さい!
熱く語らせていただきます。笑
それでは長くなりましたが本日はこの辺りで失礼いたします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
高円寺店 中常