Shoki

2022 14 Apr

デニ研しょうきの「勝手に色落ち考察」

 

 

皆さん、こんにちは。
最近カメラを買い替えたのでとりあえず何か撮りたい
デニム研究所のShokiです。
 

カメラっていいですよね。
本格撮影用もあれば、日常に寄り添うスタイルのものもある。
ジーンズも、何か近いものがあるな~と思います。
皆さんはどちらがお好きですか?
ちなみに僕は、普段何気なく身に着けられるものが好きです(笑)

 

 

 

さて、今回はタイトルの通り
さんすて岡山店にある色落ちサンプルを見て
「どんな人が穿いたのか?」「どんな穿き方をしたのか」
考察していきます!

 

 

 

今回考察する商品はこちら!


0901 
 

スタッフが2年間(週6日)着用したものです。
経年変化前は"こちら"から!
それでは早速、見てみましょう!

 

 

 

 

 

まずは王道の"ヒゲ"から。
かなりしっかり入ってますね。
シルエットは太めですが
ジャストサイズ穿いて、座ることが多かったのではないでしょうか・・・?
 

 

 

 

お次は左ポケット。
良い感じに擦れてますね。
ポケット内側が全体的に擦れていて
ポケット口横側がほつれているので
ポケットに対して大きめの物を入れていたのでしょう。

 


 

 

"下がりヒゲ"も見事ですね。
太もものヒゲ同様
膝を曲げる機会が多かったことが伺えます。
座り仕事の人でしょうか?


 

 

 

 

続いて後ろ側。
右ポケットには、財布らしき跡が残っています。

そして、左よりも右側の方が色が落ちていますね。
ズバリ、右利きの方が穿いていたに違いない。



 

 

 

今回の大目玉、左後ろポケット。
ニベア缶型の物を入れるのは知っていますが
これは何でしょう?
僕は、ハンドスピナーだと思います(笑)

 

 

 

 

 

皆さんは、どんな人が穿いたか想像出来ましたか?

店長に聞いたところによると、「工場の人が穿いていた」そうです。
そして、"ハンドスピナー落ち"だと思われていたものは、小銭入れだったそうです。
残念(笑)


デニム研究所さんすて岡山店には、他の色落ちサンプルも飾ってありますので
ぜひ、店頭で考察してみてくださいね!

それではまた、次回の記事で~ノシ
 


 

 桃太郎ジーンズやJAPAN BLUE JEANS・SETTOなど デニム研究所でお取り扱いのある製品を全てお試しいただけます。

  【TRY ON SERVICE お問い合わせ先】
デニム研究所 さんすて岡山店
Mail:denimlabo-ok@japanblue.co.jp
TEL:086-206-3955
Instagram:@denimlaboratory_storeofficial
Twitter:@denimlabo_JB  

======================================
デニム研究所 by JAPAN BLUE  「デニム研究所とは?」

倉敷・児島テキスタイルメーカー「ジャパンブルー」が手掛ける5つのジーンズブランドを
様々な視点でセレクトしたブランド複合型店舗。
「自分の個性にフィットしたジーンズ」を発見できる
ラボラトリーのような空間を展開し、
ブランドの垣根を越えて新しいスタイリングを提案していきます。
 取り扱いブランド:桃太郎ジーンズ/JAPAN BLUE JEANS/URVIN/SETTO/NEGATIVE DENIM  

◆倉敷店

ADDRESS:岡山県倉敷市本町5-8
TEL:086-436-7347  MAIL:denimlabo-kr@japanblue.co.jp 

 


◆さんすて岡山店 

ADDRESS:岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山北館1F
TEL:086-206-3955   MAIL:denimlabo-ok@japanblue.co.jp 

 


◆ONLINE SHOP URL : www.denimlabo.com/ TEL:086-486-0002


◆SNS Instagram:@denimlaboratory_storeofficial Twitter:@denimlabo_JB
 

======================================