MOMOTARO JEANS 岡山店
至高のジーンズ
皆さん、こんにちは。
本日の投稿は桃太郎ジーンズ岡山店 原田 が担当です。
さて、早速ですがアイテムの紹介と行きたいと思います。
タイトルに『至高のジーンズ』と銘打ちましたが、
それはどういう意味かを説明して行きます。
この至高のジーンズ、インスタ等SNSで何度も紹介しているジーンズ
ですのでご存知の方も多いかと思いますが、
知っている方も知らない方も最後までお読みいただけましたら幸いです。
まずは全体像から。
着用画像を載せたいところなんですが、
スタッフも試着するのを躊躇うのがこの最高のジーンズです。
至高のジーンズは桃太郎ジーンズ『金丹レーベル 手織ジーンズ』の事です。
圧倒的な手間暇が作り出す、唯一無二のジーンズ。
それが金丹レーベル 手織ジーンズです。
京都の西陣織の織機をベースに独自開発した
『世界に一台の織機』と、その『織機を扱う世界で一人の職人』が作り出す、
最高の生地を使用し、更に、このジーンズを縫う事が出来るのも
本社工場の熟練スタッフが1名。と生地製織から、縫製に至るまで
極々限られた人の手で作られている、それが手織りジーンズです。
長々と説明しましたが、手織りジーンズを細かく見て行きましょう。
まずはフロント部分。
トップボタンは【純銀】を使用。
また、腰裏ヨーク部分には、絹100%の生地が宛て布として使われています。
純銀ボタンは銀丹レーベルにも使用されていますが、
ヨークの宛て布は手織ジーンズのみの特別仕様です。
革パッチは、牛革を藍染めし、それをジャパンブルー本社がある
岡山県倉敷市児島の型どって制作されています。
これも勿論、手織ジーンズのみの仕様です。
バックポケットは、右ポケットに藍染めのグラデーションステッチ。
勿論、、、、これも手織ジーンズのみの特別仕様。
インシームの縫製仕様は、生地の切断面を丁寧にパイピングして
高級感溢れる仕様に。はい、これも手織りのみの特別仕様です。
アウトシームは当然セルヴィッチです。
これは桃太郎ジーンズの拘りなので当然ですね。
手織ジーンズは、ディティールのほとんどが特別仕様。
生地製織、縫製、ディティール、全てに拘り抜き
手間暇を惜しまず、一切の妥協無く作り上げた手織ジーンズ。
まさに『至高のジーンズ』と呼ぶにふさわしいジーンズです。
手に取ってみたい方は、店頭で見て頂くことも可能です。
気になる方はお気軽にお問合せ下さい。
岡山店 原田
MAIL:okayama@japanblue.co.jp
LINE その他公式コンテンツ