キノシタ

2023 10 Jan

~新年なのでGジャン洗いましたSP~

こんにちは!

明けましておめでとうございます。

大阪店 年明け二度目のBLOGは木下が担当いたします!

 

皆様、新年はどのように過ごされましたでしょうか?

私は実家に戻り、近所の猫をなでたりお鍋を食べしっかり太りました…。

 

さて、今回は新年と言うことで

「~新年なのでGジャン洗いましたSP~」BLOGをお届け致します。

今回Gジャンを洗うのは、田中・木下・井関の3人です!

 

田中:1105SP

着用歴:約1年 / 洗濯回数:2回 / 洗剤:ジーンズ用洗剤+市販洗剤

着用しているBLOGはこちらから

色落ちの変化

・洗ってみての一言

現在育てている色んなジーンズが色落ちしてきたので、

新年一発目ということもあり、Gジャンも洗おうと今回ウォッシュしました!

水を通すとパリッと生地が張るので、Gジャンも気持ちも引き締まりました!

まだまだ色が濃いので、引き続き育てていきます!

​​​​

木下:2105LA(現2105-13LA)

着用歴:約2年 / 洗濯回数:3回 / 洗剤:ジーンズ用洗剤

約半年の着用途中経過BLOGはこちらから

ファーストウォッシュ記念BLOGはこちらから

色落ちの変化

・洗ってみての一言

今回で2回目のウォッシュですが、2回だけでは大きな色落ちの差が見えなかったので

一日で一気に2回洗いました。

最初約1年はしっかり型をつけたので、腕まわりの色落ちはしっかり出ました。

あとは今回のウォッシュで、さらに全体的に青くなりましたが…

まだまだ手ごわいので頑張ります!!

 

井関:MJ2103

着用歴:約1年 / 洗濯回数:1回(今回1stウォッシュ)/ 洗剤:ジーンズ用洗剤+市販洗剤

約半年の着用途中経過BLOGはこちらから

色落ちの変化

・洗ってみての一言

購入時からファーストウォッシュは、最低でも半年着込んでからだと決めていたので

目標の時期に到達し、洗濯のタイミングに迷っていたので新年を機に洗濯してみました。

サイズ感は少し縮んだおかげで、袖を折っていたのが折らずに着れるようになり、

腕や肩回り、フロントのプリーツ部分のアタリがハッキリと目立つようになりました!

目標はうちの店舗責任者 田中さんの銅丹ジャケットと同じぐらいの色落ちなのでまだまだ頑張ります!

 

 

選ぶ形や着る頻度、洗うタイミング、もちろん経年変化も人それぞれで面白いですね。

皆様もご自身のスタイルに合ったGジャンライフをぜひお楽しみください!

さらなる経年変化は、各スタッフのBLOGでこれからも発信していきますので、

ぜひチェックしてみてください。

 

店舗が近くに無くてサイズ感に迷っている方は「試着サービス」もございます!

ご自宅で試着して、納得してご購入頂けるのでぜひお試しください。

 

大阪店 木下

MAIL: osaka@japanblue.co.jp