イセキ
2024
25
Jun
夏でもジャケット!本藍染め~
こんにちは!大阪店の井関です。
6月に入り、湿度が高く蒸し暑い日が続きますね。
皆様、もう夏服はお揃いでしょうか。
夏服では無く、サングラスの購入で散財してしまいましたので少し大人しくしようと思います(笑)
大阪店のブログでは前回、前々回と新しい仲間に書いてもらいました。
2人とも個性があって味のあるブログを書いてくれました!
今回、自分がご紹介するのは真夏なのでTシャツかと思いきやデニムジャケットです!

MXGJ1112 NATURAL INDIGO DENIM JACKET
2024SSのジャケットです。
こちらの商品は、12oz本藍染めデニムジャケットです。
経糸緯糸はお馴染みのジンバブエコットンを使用しています。

糸の縫製仕様が細かくなってます。
これは本藍染めの生地の表情を活かすためです!
桃太郎の本藍染めは、藍立てと枷染めという工程が行われております。

藍立は、採取した蓼の葉を乾燥させ、さらに発酵と熟成させて堆肥状にします。
これを「すくも」と言います。
ここから染色する前にすくものほぐしとゴミの除去を行います。
殺菌の為に石灰を混ぜて、75度のお湯を加えます!

枷染めは、不純物を取り除いた枷を手で1分間、染めます。
そして水分を絞って取り除き、干します。
本藍染めで染めることにより合成のインディゴ染料より芯まで染まっているので色落ちも奥深いものになります。

それだけでなく、襟の後にイタリアンレザーが使われています!
イタリアンレザーは、イタリアのトスカーナ地方を中心に生産された革のことを指します。
優秀な革職人が多く、古くからイタリアの伝統工芸として受け継がれてきました。
世界三大レザーの1つと言われております。
イタリアンレザーは革をなめす際にオイルをたっぷり染み込ませているオイルレザーです。
以下が特徴です!
・手触りは柔らかくしっとりしている
・耐久性はオイルが染み込んでいることで増す
・色味は明るく光沢感がある
ひと味もふた味も違う上質な革をお楽しみください!

牛革のパッチがついてます。

内ポケットは強度の高いナイロンです!

インナーは今季推しの草木染めTシャツを着用しました。
個体によりムラの出方、色落ちに差がありますし、パリッとした生地感です。

本藍染めデニムジャケットの在庫は極少で、大阪店と青山店にMサイズとLサイズがございます。
他直営店舗にもお取り寄せ可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
LOT:MXGJ1112
COLOR:NID
SIZE:S/M/L/XL/XXL
PRICE:\22,2000-(10% TAX IN)
大阪店 井関