Shoki

2022 17 Aug

【桃太郎ジーンズで夏を乗り越える方法】

 

 

「暑い夏に、ジーンズは穿けない」
 そんな声を耳にすることがあります。

 

 そんなことはありません!!!
 


 現に、真夏でもジーンズを穿いている人を見かけるはず・・・。
 気になるその"穿き方"ですが、皆さんは何を思い浮かべますか?
 僕が出した答えはこちらです。

 

 

G019-MB

 

 

「ワイドパンツを穿く」です。

 

 

では、なぜワイドパンツなのでしょうか?
今回は、魅力も生地もたっぷりのワイドパンツについて
僕なりの理由を解説していきます!

 

 

 


ゆったりして穿きやすい

 ワイドパンツといったらこれですよね。
 ゆったりとしているので肌との設置面積が少なく、良い意味でフィット感がありません。
 しかも、生地⇔肌との間にスペースがあるので、風が通りやすいです。

 そして、桃太郎ジーンズでは"ジンバブエコットン"という高級でしなやかな素材を使っており
 しかも、"超弱テンション織"という、生地の表面に凹凸が出来るような生地の作り方をしています。
 

 しなやかな素材×凹凸のある生地=さらに穿きやすく風通しもいい!んです。

 


 ちなみにですが、「すごくワイドで穿きたい!」という方には、"クラシックストレート"の2インチアップがおすすめです!

 

 


②腰位置調整でコーディネートの幅が広がる!

 意外と試されている方も少ないのではないでしょうか?
 ジーンズは、穿く時の腰位置を変えるだけで、印象がガラッと変わるんです。



"腰パン"の腰位置


 


通常の腰位置

 

 

僕は普段"腰パン"しているのですが
普通に穿いてロールアップするだけでも、こんなに印象が変わります。
ちなみに、
 

・腰パン→普段&ストリート系ファッションに合わせる時
・普通→キレイめカジュアルに合わせる時


といった感覚で穿き分けています。
もちろん、暑いときには、普通に穿いてロールアップすることで足元を涼しくして凌いでいます(笑)


余談ですが
僕は母親に「ジーンズは腰で穿くものだ」と言われて育ったので、腰パンがデフォルトです。
普通に穿いている姿はレアです(笑)。

 

 


柔らかい色落ちを楽しめる

 ジーンズ好きなら知っている「細いジーンズはバキバキに色落ちする」という法則。
 裏を返して、「ワイドパンツはバキバキな色落ちをしづらい」ということです。
 線状の色落ちがつきにくい分、柔らかな色落ちを楽しみやすいですよ。

 ①でも紹介した、ジンバブエコットンは1本1本の糸が長いので
 色落ちはもちろん、生地のしなやかさも抜群です。

 

 

 

 

他にも魅力がたくさん詰まった「ワイドパンツ」。
ぜひ穿いて、楽しんでみてくださいね!

 

 

味野本店 深澤
 

LOT:G019-MB

COLOR:ID

SIZE:28/29/30/31/32/33/34/36
 

LOT:G019-MK

COLOR:ID

SIZE:38/40/42
 

MAIL:ajino@japanblue.co.jp

LINE

その他公式コンテンツ

 

 

 

 

SEARCH
RECENT ENTRY
ARCHIVE
PrevNext
May 2025
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
2024.12
2024.11
2024.10
2024.9
2024.8
2024.7
2024.6
2024.5
2024.4
2024.3
2024.2
2024.1
2023.12
2023.11
2023.10
2023.9
2023.8
2023.7
2023.6
2023.5
2023.4
2023.3
2023.2
2023.1
2022.12
2022.11
2022.10
2022.9
2022.8
2022.7
2022.6
2022.5
2022.4
2022.3
2022.2
2022.1
2021.12
2021.11
2021.10
2021.9
2021.8
2021.7
2021.6
2021.5
2021.4
2021.3
2021.2
2021.1
2020.12
2020.11
2020.10
2020.9
2020.8
2020.7
2020.6
2020.5
2020.4
2020.3
2020.2
2020.1
SHOP/STAFF
CATEGORY TOP